1 はじめに
*このページは北海道科学大学における研修の事前課題用に作成されたものです。
TPチャートの作成を行い当日持参をお願いします。この度のティーチング・ステートメントの研修の参加に必須ですので、お忙しいところと存じますが、必ずご作成をお願いします。
*管理職、職員の方々へ
今回の研修はティーチング・ステートメントを実際にご作成いただきます。したがって、事前課題の作成にあたっては、管理職の方は一教員として、職員の方は普段の業務に読み替える形で、ご作成ください。
2 TPチャートの作成
TPチャートは、よりよい教育に向けて自分の教育活動について俯瞰的にふりかえって、軸としての理念を見出し、方針方法を対応づけ、将来の目標を設定するワークシートです。
2-1 準備
TPチャートの作成にあたって、下記をご準備ください。
- ワークシート
- リンクからダウンロードし、A3サイズで印刷してください。
- 付箋(用意できない場合には、ご担当にご連絡ください。)
- ふせん大(黄)653RP-Y (38mm*50mm) 1名1山(100枚)
ふせん大(青)653RP-B (38mm*50mm)1名1/2山(50枚)
ふせん小(黃・青)700RP-GK (15mm*50mm)
4色入っています。1名 黄を1/2山 青を1/4山
SSS-APN(りんごの形)1名 (約50mm*50mm)3-5枚 - 上記は3M社の型番です。色とサイズがあっていれば、異なるメーカーのふせんでもかまいません。また、これらのセットが用意できない場合には1種類の付箋を筆記具の色などで区別をすることで作成いただいてもかまいません。(作成途中で貼り替えなどをするため、1種類でもよいので付箋は用意してください。)
- ふせん大(黄)653RP-Y (38mm*50mm) 1名1山(100枚)
- 3時間程度の時間
- 集中できる時間を確保してください。
2-2 作成方法
作成方法は下記のいずれかで作成してください。