お知らせ・イベント

イベント

TP研究会総会のお知らせ

TP研究会は3月22日、23日に総会を開催します。どなたでも参加できますので、下記リンクよりお申込みください。部分的な参加も可能です。

日時:2025年3月22日 (土)13:00 から 23日(日)12:00 
場所:県立広島大学 サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター5階)
https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/
(JR広島駅から路面電車「紙屋町西」下車 徒歩約3分)
方法:ハイブリッド開催(オンライン参加の詳細は参加登録者に主催者より追って連絡します)
対象:教員(小中高大どなたでも)、その他教育関係者
費用:無料(ただし、情報交換会は有料)
定員:対面は100名
参加申込〆切:3月15日(土)23時59分
主催:ティーチング・ポートフォリオ研究会
共催:県立広島大学ティーチング・ポートフォリオ研究会、県立広島大学、教育ネットワーク中国
協賛:株式会社NOLTYプランナーズ
問合せ先:県立広島大学 山中道代(yamanaka@pu-hiroshima.ac.jp)

申し込みURL:こちら

プログラム(予定)

 3月22日(土)
13:00~13:10 挨拶
13:10~13:20 移動
13:20~17:00 パラレルワークショップ
 ワークショップ(a) TPチャート作成ワークショップ(見直しを含む) (担当:北野健一)
 ワークショップ(b) SAPチャート作成ワークショップ (担当:栗田佳代子)
18:00~20:00 情報交換会(対面参加者のみ) 紙屋町、本通商店街周辺の予定 詳細は後日お知らせします。
 3月23日(日)
9:00~11:30 パラレルセッション
  セッション(a)  トークセッション (担当:長水壽寛)
  9:00~9:10 趣旨説明
  9:10~9:55 TP/AP作成の目的および作成した際の感想(1人15分)
         つくば秀英高等学校 教諭 福田恒昭先生
         熊本県立熊本高等学校 教諭 黒木真琴先生
         広島経済大学 准教授 迫田奈美子先生
  9:55~10:05 休憩
  10:05~10:50 TP/AP作成研修をご所属機関で導入された経緯・工夫・課題(1人15分)
         活水女子大学 教授 岩瀬貴子先生
         山口県立大学 副学長・教授 岩野雅子先生
         県立広島大学 副学長・教授 馬本 勉先生
  10:50~11:00 休憩
  11:00~11:30 パネルディスカッション


  セッション(b) マインドフルネスセッション(対面参加者のみ) (担当:山川 修)
  テーマ:対話を見つめなおす、感情と大切にしているものを見る

  9:00~10:00 マインドフルネスの説明と実習
  10:00~10:10 休憩
  10:10~11:30 NVC(非暴力コミュニケーション)の説明と実習  


11:30~11:45 休憩・移動
11:45~12:00 まとめ
詳細は後日お知らせします。

*当日の写真および画面保存による画像を、研究会の広報等に用いる可能性がありますので、その点ご了承の上ご参加いただきますようお願いいたします。
*オンライン参加者の方々の回線状況に起因するネット接続の不具合は当方で対応できませんのでご了承ください。
*申込後のキャンセルについては、下記へお知らせください。
https://forms.gle/E4FU3fvyrd9StJsL6