
【開催報告】TPチャート作成ワークショップ(2017.11.18)
2017年11月18日に早稲田大学本庄高等学院において開催された全国私立大学附属・併設 中学校・高等学校 教育研究集会(付属校サミット)のプ...
2017年11月18日に早稲田大学本庄高等学院において開催された全国私立大学附属・併設 中学校・高等学校 教育研究集会(付属校サミット)のプ...
8月5日に開催したTPチャート作成ワークショップの資料を公開します。 5月1日実施したTPチャート作成WSに加えて理念と方針・方法の結...
先週は上海出張でした。初めての中国出張だったのですが、困ったこと・解決したことがあったので記録しておきます。 1)飛行機が遅れる ...
医学書院「看護教育」7月号に、「教育の改善につながるリフレクションの方法 ティーチング・ポートフォリオとさまざまな派生法」というタイトルで共...
TPチャートと、先日のTPチャート作成ワークショップで使用したスライドです。TPチャートがどんなものか知りたい、または、試しに、1人で作って...
先日開催したTPチャート作成ワークショップについて一週間に満たない開催お知らせだったのですが、結果的には60名を越える方にお申込みいただ...
下記のワークショップを急遽開催することになりました。もともと、ごくごく小さい勉強会のなかでやることになっていたんですが、クローズドにしておく...
2017年3月19日,20日に開催された第23回大学教育研究フォーラムにおいて,「オンライン型FDプログラムの学習継続要因の分析」(発表者:...
ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ(TPWS)というのを長らくやっています。順序的には、まず、このTPやTPWSについての説明が...